ひさびさの2012年01月17日 12:40

今日は、ひさびさの良いお天気です。
私の住んでいる滋賀の北西部では、冬は曇っているときが多く、今日のように雲が少なくて、日がぽかぽかあたっている日は少ないので、こんな日は、なんだかとてもうれしくなります。

ちょっと活動的な気分になったので、午前中に大根を6本、畑から取ってきて、皮をむき、かまぼこのような形に4等分して、漬け物を漬けました。

覚え書きも兼ねて、作り方をのせておきます。

大根の重さに対して、塩5%、砂糖8%(今回は7%にしました。)の量を加え、酢を大根5キロに対して1合の割合で加えます。
あとは、重石をして、ほこりが入らないように蓋をして、寒いところに置いておきます(^^)
10日経てば食べられるようになり、20日ほど経つと一番おいしくなります。


大根の葉が残ったので、ついでに大根の葉でふりかけを作りました。
七草粥でおなじみの大根の葉ですが、とてもおいしくて大好きです(^^)
作り方もとても簡単なので、大根の葉が手に入ったら、ぜひ作ってみてください!


・大根の葉を茎ごと細かく刻んで、軽く塩ゆでする
・ざるにあけ、水を切り、鍋に戻す
・弱火にかけて、菜箸などで混ぜ、水分を飛ばす
・鰹節を多めに入れ、酒、醤油で味を付け、水気がなくなるまで混ぜたらできあがり

午後まで良い天気が続きそうな感じなので、ふとんも干しました(^^)
今晩、ふかふかのふとんで寝るのが楽しみです!

コメント

_ やまむ ― 2012/01/20 11:28

私も大根の葉っぱ大好き!!
でもスーパーでは葉付きでは買えないんだよなぁ・・・
豆腐の代わりに大根で作る麻婆大根は最近のお気に入り♪
やってみて!!美味しいよ~

_ あかね ― 2012/01/25 09:56

〉やまむ
大根の葉、おいしいよね(^^)
確かにスーパーだとあまり葉付きで売ってないよね(>_<)
畑の大根の葉も寒さで黄色くなってきて、食べ頃をすぎてしまった感じです。

麻婆大根かあ。
麻婆茄子みたいな感じかな(^^)
今度作ってみるね!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sakura-electone.asablo.jp/blog/2012/01/17/6295702/tb