ドレス製作日記 ― 2011年06月16日 13:45

【ドレス製作開始!】
自分の結婚式で、妹にウェディングベアをプレゼントされたのが嬉しかったから、というのがきっかけで、私は、親しい友人が結婚する度に、ウェディングベアを作ってきました。
そして、今回も、またウェディングベアを作るのですが、今回は、ちょっと特別です。
それは、結婚するのが"義妹"だからです(^-^)
ということで、いつもだったら、キッドの図面通りのドレスを作るのですが、今回は特別仕様に、義妹が当日着るドレスに似せて作ることにしました。
キッドのドレスは、一般的に、ぬいぐるみのように、骨盤が広くても似合うふんわりとした、プリンセスラインのようなドレス。
それに対して、妹の着るドレスは、骨盤のラインがはっきり出る、マーメイドラインです。
しかも、後ろの裾が、引きずるように長いタイプです。
ということで、ドレスを1から作成することにしました♪
とはいっても、服飾経験といったら家庭科の授業で習った以来で、全く経験がありません。
ですので、テレビでやっていたのや、「手作りのウェディングドレス」という本を参考に、手探りで、作ってみることにしました(^^)
とりあえず、完成したウェディングベアの写真を載せておきます♪
自分の結婚式で、妹にウェディングベアをプレゼントされたのが嬉しかったから、というのがきっかけで、私は、親しい友人が結婚する度に、ウェディングベアを作ってきました。
そして、今回も、またウェディングベアを作るのですが、今回は、ちょっと特別です。
それは、結婚するのが"義妹"だからです(^-^)
ということで、いつもだったら、キッドの図面通りのドレスを作るのですが、今回は特別仕様に、義妹が当日着るドレスに似せて作ることにしました。
キッドのドレスは、一般的に、ぬいぐるみのように、骨盤が広くても似合うふんわりとした、プリンセスラインのようなドレス。
それに対して、妹の着るドレスは、骨盤のラインがはっきり出る、マーメイドラインです。
しかも、後ろの裾が、引きずるように長いタイプです。
ということで、ドレスを1から作成することにしました♪
とはいっても、服飾経験といったら家庭科の授業で習った以来で、全く経験がありません。
ですので、テレビでやっていたのや、「手作りのウェディングドレス」という本を参考に、手探りで、作ってみることにしました(^^)
とりあえず、完成したウェディングベアの写真を載せておきます♪
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sakura-electone.asablo.jp/blog/2011/06/16/5916166/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。