サークルに行ってきました2011年02月28日 12:26

昨日は、恒例の月1のサークルに行ってきました(^^)

人数も20人程と大人数だし、ヴォーカル、ピアノ弾き語り、ピアノ、フルート、サックス、バイオリン、オカリナ、エレクトーンといろんな楽器の演奏が聞けて楽しかったです♪

私は、1曲目に、夏川りみの『花』(エレクトーンプレーヤーの高田和泉さんアレンジ)、2曲目に情熱大陸(ハーモニカとアンサンブル)を演奏しました。

本当は、2曲目は違う曲を演奏する予定だったのですが、1巡目にハーモニカの方が録音された演奏に合わせて情熱大陸を演奏されていて、それがあまりに素敵だったのと、伴奏のコード進行や長さが、私が以前弾いていたエレクトーンの情熱大陸と同じだったので、『これなら、一緒に演奏できる!!』と思い、急遽、一緒に演奏させていただくことにしました(^^)

楽譜のラストがちょっとだけ違っていたので、ラストが決まらなかったのが、残念でしたが、初めて合わせたのにピッタリ合って、とても楽しかったです♪

・・・で、肝心のラストなのですが、楽譜では、エレクトーンは、レの音で、「ンジャン!」ハーモニカは、ソの音で「タタタン、ンタッタタン」だったんです。
エレクトーンの楽譜は、Dmなのはわかるのですが、ハーモニカの楽譜の方はなんだろ?Dmsus4かな?

こういうときに、ぱっとコードがわかったり、耳コピーできたりすると、即座に対応できて、ラストもバッチリ決められるのに・・・。
もうちょっと勉強しよう。。

※(3月2日追記)
先生に確認したら、Dmにソを重ねた音は、コードというよりサウンドだそう。いわゆるテンションですね。
また出てきたよ、テンション・・・。

Dm7の11th(Dmに7thのド、9thのミ、11thのソを加えた音)だそうです。

テンションも勉強しなきゃいけないけど、その前に基本のコードとコード進行をしっかり覚えなきゃね。。