今年初サークル ― 2011年01月31日 08:12
昨日は、今年初のドリーム・アイのサークルでした。
昨年の忘年会に引き続き、今回も、新しい方が入ってくださいました。
マイミクのやよいさんのお友達なのですが、すっごく上手な方です。
エレクトーンプレーヤーの安藤禎央さんのYES!を弾いてくださったのですが、安藤さんの曲をあんなに上手に弾いてらっしゃる方を初めてみました。
なんと言っても指使いが絶妙。連符って、勢いで弾いてしまったり、もつれたりしがちなんですが、それが全くありません。
ああ、連符ってあんな風に弾くのかと改めて思いました。
しかも、ベースは両足。
あんな難しい曲を上手に演奏されているのに、ずっとピアノをされていて、エレクトーンは1年ぐらいしかやってないというのだから驚きです。
やよいさんとピアノとエレクトーンのアンサンブルで、
・白雪姫メドレー
・渡る世間は鬼ばかり
・劇的ピフォーアフターメドレー
を演奏してくださったのですが、どれも良かった(^^)
ムーミンさんと鉄人さんの初セッション、マックザナイフも良かった(^^)
鉄人さんは、私にも伴奏をしてくれないかと声を掛けてくださったのですが、コードにテンションが入っていて、どの鍵盤を押さえれば良いのか全くわからなかったので、弾けませんでした。
やっぱりコードは、しっかり勉強しておくべきだなあ。
まあ、コードが弾けたとしても、アドリブができたかどうかわかりませんが・・・。
私は
・ジュラシックパークのテーマ
・ラブストーリーは突然に(ヒットエクスプレス)
を演奏しました。
ジュラシックパークは、最後ぐだぐだになってしまった。
ラブストーリーは、楽譜は難しいコードを使ってないのに、参考演奏を聴いたら、テンションをすごく使っていて、とってもお洒落だったので、参考演奏のコードをまねして弾きました。
演奏以外でも、とっても充実。
なんと、休憩中とサークルのあとに、millさん特製のレモンパウンドケーキとぜんざいをいただきました。
どちらもすごくおいしかったです♪
今回も、すごく良い刺激をもらい、勉強になりました。
気持ちばかりが先走って焦ってしまいがちですが、少しでも上手くなれるように、自分なりのペース、やり方で頑張っていこうと思います(^^)
昨年の忘年会に引き続き、今回も、新しい方が入ってくださいました。
マイミクのやよいさんのお友達なのですが、すっごく上手な方です。
エレクトーンプレーヤーの安藤禎央さんのYES!を弾いてくださったのですが、安藤さんの曲をあんなに上手に弾いてらっしゃる方を初めてみました。
なんと言っても指使いが絶妙。連符って、勢いで弾いてしまったり、もつれたりしがちなんですが、それが全くありません。
ああ、連符ってあんな風に弾くのかと改めて思いました。
しかも、ベースは両足。
あんな難しい曲を上手に演奏されているのに、ずっとピアノをされていて、エレクトーンは1年ぐらいしかやってないというのだから驚きです。
やよいさんとピアノとエレクトーンのアンサンブルで、
・白雪姫メドレー
・渡る世間は鬼ばかり
・劇的ピフォーアフターメドレー
を演奏してくださったのですが、どれも良かった(^^)
ムーミンさんと鉄人さんの初セッション、マックザナイフも良かった(^^)
鉄人さんは、私にも伴奏をしてくれないかと声を掛けてくださったのですが、コードにテンションが入っていて、どの鍵盤を押さえれば良いのか全くわからなかったので、弾けませんでした。
やっぱりコードは、しっかり勉強しておくべきだなあ。
まあ、コードが弾けたとしても、アドリブができたかどうかわかりませんが・・・。
私は
・ジュラシックパークのテーマ
・ラブストーリーは突然に(ヒットエクスプレス)
を演奏しました。
ジュラシックパークは、最後ぐだぐだになってしまった。
ラブストーリーは、楽譜は難しいコードを使ってないのに、参考演奏を聴いたら、テンションをすごく使っていて、とってもお洒落だったので、参考演奏のコードをまねして弾きました。
演奏以外でも、とっても充実。
なんと、休憩中とサークルのあとに、millさん特製のレモンパウンドケーキとぜんざいをいただきました。
どちらもすごくおいしかったです♪
今回も、すごく良い刺激をもらい、勉強になりました。
気持ちばかりが先走って焦ってしまいがちですが、少しでも上手くなれるように、自分なりのペース、やり方で頑張っていこうと思います(^^)
最近のコメント