店頭デモやってきました♪2010年03月29日 09:15

先週の土曜日は、ヤマハの店頭でデモ演奏をしてきました(^^)

先週になってお仕事をはじめたり、店頭デモの日に別件の用事があったりして、いろいろとバタバタしていましたが、当日は、何とか30分前にお店に到着。
レッスン室をレンタルして、苦手なところを中心に練習してました。

5分前に店頭へ。
ドリーム・アイのサークルの方、LINKのサークルの方が何人か聞きに来てくださいました〜(^^)
とても嬉しかった♪ありがとうございます\(^▽^)/

そして、いよいよ本番。

一曲目は「ルパン三世のテーマ'78」。
ステージアの達人の楽譜です。

イントロとフィルインの重音がかなり怪しかったし、アドリブも間違えまくったけど、なんとかノリで弾ききりました。
ただ、ベースにすごく違和感が。。
ベースを踏むと、エクスプレッションペダル(ボリュームペダル)が連動して動くんです。
次が、ボリュームペダルを多用する曲だけにちょっと不安でした。

ルパンを終えて曲の紹介をした後、自己紹介。
ここまでは、さほど緊張せず、なんとかいけました。

ちょうどその時、スタッフの方がステージ袖にボリューム調節にいらっしゃったので、先ほどのペダルの違和感を報告して、見ていただけるようにお願いしました。

そして客席を見たとき、思ったのです。
「しまった。。ちょっと間が空いてしまった。」
その「しまった」が落とし穴。。
今まで大丈夫だった緊張が一気にやってきました。

しどろもどろになりながら、ちょっとエレクトーンの紹介。
・3段の鍵盤楽器です。
・電子オルガンなので、いろいろな音色、リズムが出ます。
・楽譜とデータがセットになっています。
・データに入っているのは音色、リズムだけではなくて効果音なんてものもあります。

ここで、実際、効果音を鳴らしながら、効果音の説明。
・雨、雷などの自然の音(昨日まで降り続いていた雨という言い方ができたのは良かったかな。)
・犬の鳴き声、馬のかける音などの動物の音
・変わったところでは、足音、ドアの開け閉めする音

本当は、ドアの音の後で(川の)せせらぎの音を流して、
「あ、これ、トイレの音じゃありませんよ。川のせせらぎです。」
とやりたかったのですが、そこまで勇気がありませんでした(^^;)

「他にもたくさんの効果音があって、これから弾く曲の中にもたくさん出てきますから、どんな音が出てくるか楽しみにしながら聞いてくださいね」

そして、2曲目。
2曲めは「崖の上のポニョよりメドレー」。
スタジオジブリの曲集の曲で、深海牧場、海のおかあさん、崖の上のポニョの3曲のメドレーでした。

深海牧場、海のおかあさんは、しっとりとしたキレイな曲。
ポニョは対照的に明るく元気な曲。

途中でがらりと雰囲気が変わるので、その切り替えが結構難しい曲でした。しかも、楽譜もちょっと難しい。
「海のおかあさん」は子守歌のように静かでキレイな曲だけに、間違えたら、良くわかります。
やっぱり間違えましたけどね・・・(^-^;)

3曲目は、私の大好きな楽譜「ヒットエクスプレス」から、となりのトトロの「さんぽ」。

演奏する前に、ヒットエクスプレスの説明。
(1) タイトルの通り、ヒット曲ばかりの楽譜で、はやりのJ-POPから懐メロ、アニメ、演歌まで、曲数は800曲以上
(2) 2階のミューマという機械で買えますがインターネットでも購入できます。私は、滋賀の田舎に住んでるので、なかなかこういう大きなお店には来られないので、インターネットで購入できるというのは大きな魅力です(笑)
(3) 模範演奏がついていて、右手、左手、足をバラバラに再生できるので、エレクトーンに左手と足を弾いてもらって右手を練習するということができます。

ここで、実際に模範演奏を流し、右手や左手の音を除いたりしながら再生してみました。

そして、「それでは、今流れました「となりのトトロより『さんぽ』」を難しいところをエレクトーンに手伝ってもらいながら演奏したいと思います。」といって、イントロ(右手)とラスト(左手)は、エレクトーンの模範演奏を流しながら演奏。
エレクトーンの模範演奏のところは、手で示し、あとから、「手で示したのですがわかりましたか?」と説明。

そして、次は2曲続けて演奏。
4曲目は「ユー・レイズ・ミー・アップ」
5曲目は「情熱大陸」
まあ、この2曲は、ここ2〜3年弾いていた曲だったので、演奏はそれなりに良かったかな。
ユー・レイズ・・・の肝心のラスト間違えたけど(笑)

2曲連続して演奏した後、まとめて曲の説明。
後ろから聞いていた旦那によると、「ユー・レイズ・・・」が流れたときに、「あ、荒川静香の曲」とお客さんが話しているのが聞こえたそう。
うん。この2曲の曲の説明は後にして正解だったかも。

そして、ラスト、6曲目。
ラストは、「ここは大阪。大阪といえば、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン。USJ。USJといえば、ジュラシックパーク」ということで、ジュラシックパークのテーマを演奏しました。

弾き応えも聴き応えもある曲なので、ラストに持ってきて良かったかな。この曲を弾いたとたん、海外の方がお店の中に入って来られたとか(笑)
それに、演奏の後、目の不自由な方に、「USJに行きたくなりました」と言っていただけたので、すごく嬉しかったです。


そんなこんなで、こうして私の30分のデモ演奏は終わりました。
ちょっと上がってしまって、「店頭デモを楽しむ」というところまではいかなかったし、相変わらずたくさん間違えたけど、なんとか無事にやり終えることができたので、良かったです。

LINKサークルの方には、「同じ人が演奏しているとは思えないほど、全く違う雰囲気の曲が一気に聴けたので、すごい得した気分。」と言っていただけたし、エレクトーンのことをあまりよく知らない旦那にも、「途中で飽きるということがなかったので良かったよ」といってもらえたので、選曲や全体の流れは良かったのではないかと思います。

自分の好きな曲ばかりを演奏して、自分に酔って、自己満足して終わりという演奏には絶対にしたくなかったので、選曲にこだわった甲斐がありました。
エレクトーンをよく知っている人には、「すごい曲」でも、エレクトーンを知らない人にとっては、何の曲かもわからず、なんだか難しい曲を演奏しているなあという印象のみを与える曲は、店頭デモで弾くべき曲ではないと私は思うから。

集客の方はどうかな。私としては思ったほど、集められなかったという感じがしたのですが(先週のお客さんのすごい集まりを見てしまったからなおさら・・・)、お友達や旦那の話によると、こちらに注目してくださった方や、お店に入ってこられた方は結構いらっしゃったみたいです。
まあ、まずまずでしょうか。

時間もなんとか30分で収まりました。
お友達に「同じフォルダー内にすべてのデータを入れてしまうと良いですよ」とアドバイスをいただいたので、そのおかげで2〜3分ぐらい短縮できました(^^)ありがとうございます♪

トークのほうは、もう少し練習が必要かな。
しゃべり方、目線、今度はもう少し工夫してみようと思います。

そうそう、ベースの違和感ですが、どうやらベースがきちんとセットされてなかったみたいです。
どんなアクシデントがあってもさらりとこなす度胸は必要ですね(^^;)

ここまでの準備も含めて本当に勉強になりました。
また、こんな機会があったら、ぜひチャレンジしてみたいと思います(^-^)

コメント

_ mill ― 2010/03/29 19:59

よかったよ♪
これからも、お忙しいでしょうが、色々な経験を積んでいってくださいね。
ドリームアイのサークルと2連続お疲れ様でした。
フラッシュメモリーは直りましたか?

_ さいちゃん ― 2010/03/29 20:47

店頭演奏、お疲れ様でした。
仕事で聴きに行けなくて残念でした。

成功だったようですね!!
コメントや進行もすごく考えられていて、僕も考えさせられました。
トイレのネタは頂きま~す??(笑)

>自分の好きな曲ばかりを演奏して、自分に酔って、自己満足して
>終わりという演奏には絶対にしたくなかったので・・・・

同感です。
聴いてもらう人は、エレクトーンを知らないし、しかも歩いて通るのは一瞬。
その一瞬で「オッ」と思ってもらうためには、「誰もが知っている曲」を「楽しく弾く」ことだと思います。
難しい曲はコンクールで弾けばいいし、自分の弾きたい曲はLINKなどのエレクトーンを知っている人の集まりで弾けばいいと思います。
店頭演奏ならでは、の選曲は絶対必要だと思います。

お疲れ様でした!!

_ あかね ― 2010/03/30 09:24

> millさん

ありがとうございます(^^)
millさんには、店頭で弾く曲を指導してくださったり、サークルメンバーを集めて、みんなの前で通しで店頭デモの練習をする機会を作ってくださったり、いろいろお世話になりましたね。
その上、サークルメンバーを誘って見に来てくださって・・・。
何とか無事にデモ演を終えることができたのも、millさんのこうしたお力添えがあったからだと思います。
本当にありがとうございます\(*^▽^*)/

はい。たくさんいろんな経験を積んで、より良い演奏ができるようにしたいと思います(^-^)

サークルも相変わらず、とても楽しかったです♪

USBメモリーですが、相変わらず先がゆがんでしまったままです。
店頭デモのときに緊張のあまり力が入りすぎたのでしょうか・・・(^^;)
ゆがんでいても、なんとかフタを閉められるコツをつかんだので、まだ使えそうなのですが、別のを使うことにします。。
中のデータが無事で本当に良かったです(>_<)

_ あかね ― 2010/03/30 09:32

> さいちゃんさん

ありがとうございます(^^)
本当、ぜひ来ていただきたかったです。

いえいえ、さいちゃんさんほどではありませんよ。
本当は、効果音は、口で説明するだけのつもりだったのですが、さいちゃんさんがデモ演で、エレクトーンの説明をいろいろ工夫されていたのがすごく良かったので、実際に音を鳴らそうと決めました(笑)

さいちゃんさんのデモ演奏や、(mixiの日記から感じられる)それまでのデモ演奏に対する姿勢は本当に私にとって良い刺激&勉強になりました。
本当にありがとうございます♪


トイレのネタは、実はプロの方がされていたのですよ(^^)
効果音は工夫によって、いろいろなネタが作れそうですね。

------
・・・とあるペンションで自分の部屋がわからなくなった男。
迷ったあげく、ドアをひとつひとつ空けてみることにした。

コツコツコツコツ、ギー・・・。

ドアをあけると聞こえてくるのは、悲鳴だったり、犬の鳴き声だったり・・・。
--------

電話の効果音も次に電車のガタンガタンという効果音を鳴らしたら、あら不思議。電車の発車ベルに聞こえます(笑)

もっと時間があったら、効果音でいろいろ遊んでみようと思います♪


> 難しい曲はコンクールで弾けばいいし、自分の弾きたい曲はLINKなど
> のエレクトーンを知っている人の集まりで弾けばいいと思います。

本当、そうですよね!

実は、私は少し前まではそんなふうに思ってなかったんです。

たまたま、旦那と一緒にエレクトーンの演奏を聞きに行く機会があったのですが、その時に、どの曲が良かったかという話になったんです。

私は、プレーヤーさんが作ったエレクトーンのコンクールでも演奏されるような難易度の高い曲。
でも、エレクトーンをよく知らない旦那が選んだのは映画音楽のテーマ曲でした。

主人に言わせれば、私が良いと思った曲は『難しそうな感じはするけど、知らない曲だし、全く良さがわからない』んだそうです。

そのときに初めて「エレクトーンを良く知っている人とそうでない人では、良いと思う曲が全く違う」と気付きました。

選曲って本当に大事ですね!

選曲といえば、次のLINKパーティで、もし弾く曲に悩まれたら、是非「BURN」を弾いていただきたいです(^^)
みなさん、さいちゃんさんがハードロックを演奏されるなんて思ってないでしょうから、きっとすごくびっくりされると思いますよ(笑)
あ、私がもう一度聞きたいというのもあります(爆)

_ やよい ― 2010/03/30 20:16

お疲れさまでした(^^)

とても素敵な店頭デモ演奏でした♪


私も機会があれば、いつかやってみたいなぁ☆


店頭デモ演奏ではないですが、9月に職場で演奏することになっているので、選曲など、参考にさせていただきますね!!

店頭より年齢層が広いくて、選曲には苦労しそうなのですが、また相談にのってくださいね♪


あと、サークルでも、いつものあかねさんとは違ったイメージの曲もたくさん聞かせてくださいね!

_ あかね ― 2010/03/31 13:25

> やよいさん

ありがとうございます(^^)
とってもうれしいです♪
当日は、見に来てくださってありがとうございました(^▽^)
それから、データを同じフォルダー内にまとめるというアドバイス、とっても役に立ちました。
ありがとうございます♪

やよいさんでしたら、職場で大勢の方の前で演奏経験もありますし、以前、店頭デモで演奏されたときの選曲と演奏の様子から考えても、絶対大丈夫だと思います(^^)

はい〜v私でよろしければ、いつでもご相談にのります♪
相談というより、一緒に考えましょうvv

みんなが楽しんでくれるようにあれこれ考えることは本当に勉強になるので、一緒に考えるということで、そういう機会が得られたら、私としても本当にうれしいです(^^)

はい(^^)そうですね♪
違うイメージの曲を聞かせられるように頑張ります!

では、ジャズを・・・って無理だぁ〜っ!!orz

_ ようこ ― 2010/03/31 14:10

お疲れ様でした(≧▽≦)
大成功でしたね☆
今まで他の方のライブを見てきたんですけど、初めてライブをする方の殆どがMCが、ちんぷんかんぷんになる方が多いんですけど、初めてにしてみれば、堂々としてましたよ。
またヤマハの店頭で「Lovin'you」一緒にやりましょ(笑)

_ あかね ― 2010/04/01 08:35

> ようこさん

コメントありがとうございます♪
当日は聞きに来てくださってありがとうございました(*^▽^*)

堂々としてましたか。。良かったです。
学生の時にしていたバイトで大勢の人の前でマイクでしゃぺるということを何回もしているので、多少は慣れているのですが、それでもかなり緊張してしまいました(>_<)

ようこさんは、店頭でも歌もMCもばっちりなので、うらやましいです。
今度ぜひ、コツなど教えてくださいm(_ _)m

はい(^^)機会がありましたら、ぜひやりましょうね♪

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sakura-electone.asablo.jp/blog/2010/03/29/4981526/tb