タキシード製作日記 ― 2011年08月07日 23:38
さてさて、いよいよ最大の難関、タキシードの上着作りです。
はじめは、いらない布を使って適当に作ってみたのですが、やっぱりイマイチ。
ということで、タキシードと似たような襟を持つブラウスの図面と作り方を参考にして、いらない布で細かく作ってみることにしました。
なんとなくだけど、うん。なんとかなりそうです。
ドレスと同じように、試しにぬった布を分解して、紙に写し取り、型紙を作りました(^^)
上着の場合は、パーツも小さいし、たくさんあります。
そで2枚、後ろ側面2枚、後ろ2枚、前2枚、前見返し(前の型紙の一部を使う)2枚、襟2枚、後ろ見返し1枚
これらを縫い合わせていきます。
一度、襟の部分を作ってみたものの、左右非対称になってしまったので、もう一度解いて作り直し。
2回目は、何回か確認しながら、まち針で細かく固定していったからか、なんとかうまくいきました。
一方の襟が大きくなってしまったので、内側で縫って誤魔化しごまかし。
襟が出来たら、今度はそでをつけていきます。
襟で失敗した教訓を活かして、袖付けもまち針で細かく留めて縫っていったところ、大きな失敗もなく完成!
ちょっと袖が長かったので、折り曲げて誤魔化すことにしました(笑)
そして、やっと完成です!
はじめは、いらない布を使って適当に作ってみたのですが、やっぱりイマイチ。
ということで、タキシードと似たような襟を持つブラウスの図面と作り方を参考にして、いらない布で細かく作ってみることにしました。
なんとなくだけど、うん。なんとかなりそうです。
ドレスと同じように、試しにぬった布を分解して、紙に写し取り、型紙を作りました(^^)

上着の場合は、パーツも小さいし、たくさんあります。
そで2枚、後ろ側面2枚、後ろ2枚、前2枚、前見返し(前の型紙の一部を使う)2枚、襟2枚、後ろ見返し1枚
これらを縫い合わせていきます。
一度、襟の部分を作ってみたものの、左右非対称になってしまったので、もう一度解いて作り直し。
2回目は、何回か確認しながら、まち針で細かく固定していったからか、なんとかうまくいきました。
一方の襟が大きくなってしまったので、内側で縫って誤魔化しごまかし。
襟が出来たら、今度はそでをつけていきます。
襟で失敗した教訓を活かして、袖付けもまち針で細かく留めて縫っていったところ、大きな失敗もなく完成!
ちょっと袖が長かったので、折り曲げて誤魔化すことにしました(笑)
そして、やっと完成です!

ウエディングベア完成! ― 2011年08月07日 23:42

こうして(今までの日記参照)ウエディングペアの男の子のタキシードと、女の子のドレスができたので、いよいよ仕上げです。
男の子のズボンのたるみが気になったので、ズボンを少しスリムに縫い直し。
女の子に、ティアラとベールを縫いつけます。
あとはブーケとブートニアをつけて完成!
100円ショップで見つけたペーパースタンドを、ぬいぐるみを立たせるスタンドに活用して、ポーズをつけてみました\(*^▽^*)/
しばらく飾ってながめ、気になるところがあれば手直ししますが、問題なければこれでいきます!
はじめは新郎新婦と同じデザインのタキシードとドレスなんてできるのかな、と不安でしたが、なんとか完成させることができました!
本当に嬉しいです♪
男の子のズボンのたるみが気になったので、ズボンを少しスリムに縫い直し。
女の子に、ティアラとベールを縫いつけます。
あとはブーケとブートニアをつけて完成!
100円ショップで見つけたペーパースタンドを、ぬいぐるみを立たせるスタンドに活用して、ポーズをつけてみました\(*^▽^*)/
しばらく飾ってながめ、気になるところがあれば手直ししますが、問題なければこれでいきます!
はじめは新郎新婦と同じデザインのタキシードとドレスなんてできるのかな、と不安でしたが、なんとか完成させることができました!
本当に嬉しいです♪
最近のコメント