3月3日 ― 2011年03月04日 10:22
昨日は3月3日。雛祭りでしたね。
それにしても、雪が降ったりして寒い一日でした。
晩ご飯は、「雛祭り」ということで、ちらし寿司と茶碗蒸しを作りました〜(^^)
いつもは、ちらし寿司の素を混ぜてすし飯を作るのですが、今日は、一からすし飯を作りました。
(そういえば、すし酢が大量に余ってるんだった。なんとかして消費しないとな〜)
ここで、覚え書きメモを兼ねてすし飯の作り方をご紹介〜。
☆すし酢
※ごはん(昆布を入れて炊く)1合に対する分量
酢 20cc
砂糖 20g
塩 2g
以上の分量を沸騰させないように、火に掛け、溶かしておく。
炊きたてのご飯にかけ、切るように混ぜ、うちわでご飯を冷ます。
茶碗蒸しもある材料で簡単に。
昨日は、にんじん(軽く茹でておく)、しいたけ、ちくわ、ソーセージ、白菜を入れました(^^)
卵と合う物であれば、どんな具でも意外といけます♪
それにしても、雪が降ったりして寒い一日でした。
晩ご飯は、「雛祭り」ということで、ちらし寿司と茶碗蒸しを作りました〜(^^)
いつもは、ちらし寿司の素を混ぜてすし飯を作るのですが、今日は、一からすし飯を作りました。
(そういえば、すし酢が大量に余ってるんだった。なんとかして消費しないとな〜)
ここで、覚え書きメモを兼ねてすし飯の作り方をご紹介〜。
☆すし酢
※ごはん(昆布を入れて炊く)1合に対する分量
酢 20cc
砂糖 20g
塩 2g
以上の分量を沸騰させないように、火に掛け、溶かしておく。
炊きたてのご飯にかけ、切るように混ぜ、うちわでご飯を冷ます。
茶碗蒸しもある材料で簡単に。
昨日は、にんじん(軽く茹でておく)、しいたけ、ちくわ、ソーセージ、白菜を入れました(^^)
卵と合う物であれば、どんな具でも意外といけます♪
最近のコメント