ご無沙汰です ― 2009年12月01日 07:59

ご無沙汰してます。ひさびさの書き込みです。
先週は、USJに行ってきました。
以前、大阪に住んでいたときに年間パスを取って、ずっと更新し続けていたので、今回も年間パスで行きました。
毎年、この時期になると始まる、クリスマスツリーの点灯の前のショーを見てきたのですが、とっても素敵でした。
ちょっとしたミュージカルに、建物の壁に映し出される映像・・・。毎年グレードアップしている様な気がします。
USJは、年間パスを持っていたということもあり、デートコースとして何度も利用したり、プロポーズをしてもらった場所でもあったりといろいろと思い出深い場所なのですが、来年は年間パスを更新しないことにしたので、しばらくお別れです。
更新しない理由は、3つ。
・現在は滋賀に住んでいるため、距離が遠くなってしまったこと。
・休日の高速割引による車の増加でUSJまで行きづらくなり、また、USJが混雑して待ち時間が増えたこと。
・年間パスの値上げにより、今まで2回いけば、もとが取れたのに、3回いかないと、もとが取れなくなってしまったこと。
大阪に住んでいれば、今年も更新したかもしれないのですが・・・。
そんなわけで、今年は豪華なはずのツリーがちょっと物寂しく思えたのでした。
先週は、USJに行ってきました。
以前、大阪に住んでいたときに年間パスを取って、ずっと更新し続けていたので、今回も年間パスで行きました。
毎年、この時期になると始まる、クリスマスツリーの点灯の前のショーを見てきたのですが、とっても素敵でした。
ちょっとしたミュージカルに、建物の壁に映し出される映像・・・。毎年グレードアップしている様な気がします。
USJは、年間パスを持っていたということもあり、デートコースとして何度も利用したり、プロポーズをしてもらった場所でもあったりといろいろと思い出深い場所なのですが、来年は年間パスを更新しないことにしたので、しばらくお別れです。
更新しない理由は、3つ。
・現在は滋賀に住んでいるため、距離が遠くなってしまったこと。
・休日の高速割引による車の増加でUSJまで行きづらくなり、また、USJが混雑して待ち時間が増えたこと。
・年間パスの値上げにより、今まで2回いけば、もとが取れたのに、3回いかないと、もとが取れなくなってしまったこと。
大阪に住んでいれば、今年も更新したかもしれないのですが・・・。
そんなわけで、今年は豪華なはずのツリーがちょっと物寂しく思えたのでした。
風邪ひいちゃいました。。 ― 2009年12月09日 08:08
風邪をひいて2日ほど、ダウンしてました。。
まだ、咳が出ますが、とりあえず復活です!
そして、何も練習しないまま、今日はエレクトーンのレッスンの日・・・。ヤバイ。。
なんとか乗り切れるように今から練習頑張ります!!
まだ、咳が出ますが、とりあえず復活です!
そして、何も練習しないまま、今日はエレクトーンのレッスンの日・・・。ヤバイ。。
なんとか乗り切れるように今から練習頑張ります!!
クリスマスパーティ☆ ― 2009年12月14日 08:40
昨日は、サークルのクリスマスパーティでした。
今回は、参加して曲を演奏するだけではなく、企画・運営の方にも携わらせていただきました。
直前にはちょっといろいろあり、「当日いけないかもしれない」というハプニングがあったり、肝心の演奏の練習ができてなかったりでバタバタしましたが、なんとか無事に終えることができましたvv
今回のコンサートはいつもと違い、お客さんを呼ばない、サークルメンバーだけの内輪のコンサートでした(ということもあって「パーティ」と呼んでいます)。
それもあってか、コンクールの常連だった方と即興でなんでも弾けてしまう方のサークルきっての実力者2人が、ウケねらいの曲を演奏してくださったり、セリーヌ・デュオンや葉加瀬太郎、猫耳など、いろんな格好に扮して演奏される方がたくさんいたり、ゲーム(音楽サークルらしく『イントロクイズ』)もあったりで、とても盛り上がった楽しいパーティでした☆
私も、サンタの格好をして、プチ司会をしました(笑)
さて、私の今回の演奏曲は、次の3つ。
1. OMENS OF LOVE (サックスとエレクトーン)
2 .恋人がサンタクロース(ボーカルとエレクトーン)
3. EARTH BEAT〜大地の鼓動(ピアノとエレクトーン)
どれもエレクトーンです。
そして、また、出てしまいました。
『楽譜を見て演奏しているのに、和音がわからなくなって弾けない病』
緊張のせいもあるのだと思いますが・・・。
いい加減、なんとかしないと。。
みなさんは、そんなことがありますか?
あったら、どうやって克服してますか?
よかったら教えてください〜。
二次会は、会場のすぐ近くにある「アメリ」でみんなでおしゃべり♪
「次は、こんな演奏もしてみたいね〜」という話で大いに盛り上がりました。
アメリは「ガレットがおいしい」ということで有名なお店なので、頼んでみたのですが、とっても美味しかったです☆
また、行きたいな♪
※今回、プログラムは私が作成した(曲順は違います)のですが、内輪だけだし、ちょっと変わったデザインにしてみようと思って、イラストも手作りにしてみました☆
なかなかかわいいものができたので、貼り付けておきます♪
今回は、参加して曲を演奏するだけではなく、企画・運営の方にも携わらせていただきました。
直前にはちょっといろいろあり、「当日いけないかもしれない」というハプニングがあったり、肝心の演奏の練習ができてなかったりでバタバタしましたが、なんとか無事に終えることができましたvv
今回のコンサートはいつもと違い、お客さんを呼ばない、サークルメンバーだけの内輪のコンサートでした(ということもあって「パーティ」と呼んでいます)。
それもあってか、コンクールの常連だった方と即興でなんでも弾けてしまう方のサークルきっての実力者2人が、ウケねらいの曲を演奏してくださったり、セリーヌ・デュオンや葉加瀬太郎、猫耳など、いろんな格好に扮して演奏される方がたくさんいたり、ゲーム(音楽サークルらしく『イントロクイズ』)もあったりで、とても盛り上がった楽しいパーティでした☆
私も、サンタの格好をして、プチ司会をしました(笑)
さて、私の今回の演奏曲は、次の3つ。
1. OMENS OF LOVE (サックスとエレクトーン)
2 .恋人がサンタクロース(ボーカルとエレクトーン)
3. EARTH BEAT〜大地の鼓動(ピアノとエレクトーン)
どれもエレクトーンです。
そして、また、出てしまいました。
『楽譜を見て演奏しているのに、和音がわからなくなって弾けない病』
緊張のせいもあるのだと思いますが・・・。
いい加減、なんとかしないと。。
みなさんは、そんなことがありますか?
あったら、どうやって克服してますか?
よかったら教えてください〜。
二次会は、会場のすぐ近くにある「アメリ」でみんなでおしゃべり♪
「次は、こんな演奏もしてみたいね〜」という話で大いに盛り上がりました。
アメリは「ガレットがおいしい」ということで有名なお店なので、頼んでみたのですが、とっても美味しかったです☆
また、行きたいな♪
※今回、プログラムは私が作成した(曲順は違います)のですが、内輪だけだし、ちょっと変わったデザインにしてみようと思って、イラストも手作りにしてみました☆
なかなかかわいいものができたので、貼り付けておきます♪
初雪 ― 2009年12月19日 08:14

おはようございます(^^)
一昨日ぐらいから、ぐっと冷え込みましたね。
私の住んでいる滋賀県北部では、昨晩からちらほらと雪が降り始め、今朝はうっすらと積もりました。
今日は、友人の結婚式で名古屋に行くのですが、「かなり雪が降っている」とのこと。
ブーツ履いて行ってきます(^^)
一昨日ぐらいから、ぐっと冷え込みましたね。
私の住んでいる滋賀県北部では、昨晩からちらほらと雪が降り始め、今朝はうっすらと積もりました。
今日は、友人の結婚式で名古屋に行くのですが、「かなり雪が降っている」とのこと。
ブーツ履いて行ってきます(^^)
結婚式と北欧展☆ ― 2009年12月22日 17:43

先週の土曜日は、友人の結婚式に行ってきました。
ひさびさに大学のときに集まっていた仲間がすべて勢揃いしたので、まるで、同窓会のようでした。
名古屋での開催&保険屋さんと弁護士の結婚式ということもあって、とっても豪華で立派な結婚式でしたw
新郎新婦が宿泊を手配してくれたということもあり、2次会、3次会に参加した後、ホテルに宿泊してきました。
翌日は、友人4人で、名古屋の駅ビル内の高島屋でお買い物☆
北欧展をやっていたので、行ってみると、ムーミングッズなど、かわいい雑貨がいっぱい。
みんなで長時間夢中になってあれこれ選んでました。
私が、買ったのはこれ(写真)です。
スポンジワイプといって、水の吸水がとても良いので、ふきんなどに使えるそうです。
絵柄もどれもかわいかったので、散々迷ったあげく、この3枚を選びました。
みんな、北欧展で充分に満足した後、名古屋名物のきしめんを食べて、名古屋土産を買って帰ってきました♪
とても充実した2日間でした。
ひさびさに大学のときに集まっていた仲間がすべて勢揃いしたので、まるで、同窓会のようでした。
名古屋での開催&保険屋さんと弁護士の結婚式ということもあって、とっても豪華で立派な結婚式でしたw
新郎新婦が宿泊を手配してくれたということもあり、2次会、3次会に参加した後、ホテルに宿泊してきました。
翌日は、友人4人で、名古屋の駅ビル内の高島屋でお買い物☆
北欧展をやっていたので、行ってみると、ムーミングッズなど、かわいい雑貨がいっぱい。
みんなで長時間夢中になってあれこれ選んでました。
私が、買ったのはこれ(写真)です。
スポンジワイプといって、水の吸水がとても良いので、ふきんなどに使えるそうです。
絵柄もどれもかわいかったので、散々迷ったあげく、この3枚を選びました。
みんな、北欧展で充分に満足した後、名古屋名物のきしめんを食べて、名古屋土産を買って帰ってきました♪
とても充実した2日間でした。
サークル忘年会 ― 2009年12月25日 22:53

23日は、サークルの忘年会がありました☆
今回は、ちょっと変わったことをしようということで、普段エレクトーン弾いて、ピアノをあまり弾いたことがない人が初見でピアノの連弾に挑戦したり、フルートやサックスを演奏していて、鍵盤楽器を弾いたことのない人が、エレクトーンでフルートやサックスの音で曲を弾いたりしました。
また、アニソンでハモったり、エアピンクレディーをしたり、牛、シスター、チャイナ服、パンダのコスプレしたり・・・でとっても盛り上がりました。
食事は、お寿司以外は、ほとんどサークルの主催者の方の手作り♪
そして、クリスマスケーキまで手作りです(こちらは、メンバーのAさん)
どれも、お店で出てもおかしくないような豪華さで、しかもとってもおいしかったですvv
思えば、今年のサークルは、夏のコンサートはメンバーみんなで音楽劇をしたり、冬のコンサートでは内輪でゲームなどをしながら、音楽を楽しんだり、とても充実していました。
そのせいか、サークルをするたびに、メンバーみんなが、まとまって仲良くなってきているような気がします(^^)
さて、来年は、どんなサークルになるかな・・・。
今からとっても楽しみです♪
今回は、ちょっと変わったことをしようということで、普段エレクトーン弾いて、ピアノをあまり弾いたことがない人が初見でピアノの連弾に挑戦したり、フルートやサックスを演奏していて、鍵盤楽器を弾いたことのない人が、エレクトーンでフルートやサックスの音で曲を弾いたりしました。
また、アニソンでハモったり、エアピンクレディーをしたり、牛、シスター、チャイナ服、パンダのコスプレしたり・・・でとっても盛り上がりました。
食事は、お寿司以外は、ほとんどサークルの主催者の方の手作り♪
そして、クリスマスケーキまで手作りです(こちらは、メンバーのAさん)
どれも、お店で出てもおかしくないような豪華さで、しかもとってもおいしかったですvv
思えば、今年のサークルは、夏のコンサートはメンバーみんなで音楽劇をしたり、冬のコンサートでは内輪でゲームなどをしながら、音楽を楽しんだり、とても充実していました。
そのせいか、サークルをするたびに、メンバーみんなが、まとまって仲良くなってきているような気がします(^^)
さて、来年は、どんなサークルになるかな・・・。
今からとっても楽しみです♪
日帰り旅行!? ― 2009年12月29日 12:47
先週末は、土曜日は広島、日曜日は実家の浜松に行ってきました(^^)
土曜日は、大学、大学院でお世話になった研究室の研究会&忘年会がありました。
良い先生、先輩、後輩に恵まれて、充実した大学生活を送っていたので、ひさびさにみなさんにお会いできて、いろいろおしゃべりして本当に楽しかったです。
今は、研究とは全く縁のない生活をしていて、研究会は本当にお付き合い程度の参加なのですが、毎年声をかけていただいて本当に嬉しいです。来年も、ぜひ参加したいです。
日曜日は、実の妹の結婚写真の撮影があり、実家のある静岡県浜松市に行ってきました。
妹はウエディングドレス姿、旦那さんはタキシード、家族はスーツで記念写真を撮りました。
妹のウエディングドレス姿は、我が妹ながら、とても綺麗でした。
マーメイドラインのフルレングスで、ドレスの裾がとても長いタイプ。身長が低く、横幅もある私には着れないドレスがとても良く似合っていました。
そして、毎度のように、妹にもウエディングベアをプレゼントしようと思っています(^^)
妹なので、ちょっと特別仕様にしたいと思っているのですが、できるかな。。
妹夫婦は、ウエディングドレスの他に和装と、カラードレスの写真も撮っているそうなので、仕上がった写真を見るのがとても楽しみです(^^)
土曜日は、大学、大学院でお世話になった研究室の研究会&忘年会がありました。
良い先生、先輩、後輩に恵まれて、充実した大学生活を送っていたので、ひさびさにみなさんにお会いできて、いろいろおしゃべりして本当に楽しかったです。
今は、研究とは全く縁のない生活をしていて、研究会は本当にお付き合い程度の参加なのですが、毎年声をかけていただいて本当に嬉しいです。来年も、ぜひ参加したいです。
日曜日は、実の妹の結婚写真の撮影があり、実家のある静岡県浜松市に行ってきました。
妹はウエディングドレス姿、旦那さんはタキシード、家族はスーツで記念写真を撮りました。
妹のウエディングドレス姿は、我が妹ながら、とても綺麗でした。
マーメイドラインのフルレングスで、ドレスの裾がとても長いタイプ。身長が低く、横幅もある私には着れないドレスがとても良く似合っていました。
そして、毎度のように、妹にもウエディングベアをプレゼントしようと思っています(^^)
妹なので、ちょっと特別仕様にしたいと思っているのですが、できるかな。。
妹夫婦は、ウエディングドレスの他に和装と、カラードレスの写真も撮っているそうなので、仕上がった写真を見るのがとても楽しみです(^^)
最近のコメント